目次
- 1 【受付終了】
- 2 11月24日(火)11:00~12:00 開催
- 3 『すぐに自動化可能!チャットボットで質問対応の業務効率化』
- 4 タイムテーブル
- 5 講演者プロフィール
- 6 セミナーレポート
- 6.1 【セミナーレポート】4月24日(水)チャットボットで最小の労力で最大の効率化をするには?
- 6.2 【セミナーレポート】3月7日(木)業務改善で「生産性」を上げよう!FAQチャットボット「hitobo」とビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」で働き方改革を一歩前へ
- 6.3 【セミナーレポート】2月8日(金)チャットボット運用の実際と選び方
- 6.4 【セミナーレポート】11月28日(水)チャットボット運用の実際と選び方
- 6.5 【セミナーレポート】10月24日(水)チャットボット運用の実際と選び方
- 6.6 【セミナーレポート】8月31日(金)チャットボット運用の実際と選び方
- 6.7 【セミナーレポート】7月25日(水)チャットボット運用の実際と選び方
- 6.8 【セミナーレポート】6月27日(水)チャットボット運用の実際と選び方
- 6.9 【セミナーレポート】5月23日(水)チャットボット運用の実際と選び方
- 6.10 【セミナーレポート】4月18日(水)チャットボット運用の実際と選び方
- 6.11 【セミナーレポート】2月26日(月)「なるほど!チャットボット運用の実際と選び方」
【受付終了】
11月24日(火)11:00~12:00 開催
『すぐに自動化可能!チャットボットで質問対応の業務効率化』
【セミナー内容】
チャットボットの活用方法のうち今回は、よくある質問への自己解決方法を提供することで、
業務効率化を実現する活用方法を紹介します。
・「ユーザーやお客様からの同じような問合せに同じ返信をすることに時間を取られている」
・「社内のメンバーからの同じような質問に答えるために業務の中断が年中発生している」
このような課題に対してはチャットボットやFAQによる自己解決手段の提供が有効です。
自己解決手段の提供はスタッフの業務負荷の削減と、利用者の体験向上を両立できるソリューションです。
ただし一般的には、自己解決の方法を提供するにしても、その導入や、その後のメンテナンスが難しいことが多いです。
hitoboを活用して、導入と運用をスムーズに進めるための考え方についてお伝えします。
【このような方に向いているセミナー】
・チャットボットの導入を検討しているが、忙しいため手早く実務の全体像を知りたい。
・導入を検討したが、思った以上にコストと手間が大きく困難だった。
・チャットボットの自社の活用方法が知りたい。
※本セミナーは法人企業様を対象としております。セミナー応募フォームに所属企業名の記載をお願いします。
※本サービスと同業もしくは競合企業と弊社が判断させていただく場合は、セミナーへの参加をお断りさせていただきます。
※セミナータイトル、内容について変更となる場合があります。ご了承のほどお願いします。
日時: 11月24日(火)開催 11:00~12:00(10:45からアクセス受付)
会場: オンライン(zoom)※参加者の音声・映像はOFF
参加費: 無料
定員: 10名
【受付終了】
タイムテーブル
10:45
オンライン受付 開始
11:00~11:05
本日の内容のご案内、登壇者紹介
11:05~11:40
ウェビナー
『すぐに自動化可能!チャットボットで質問対応の業務効率化』
11:40~11:55
ご質問受付