Skip to content
チャットボットのhitobo(ヒトボ) | アディッシュのチャットボット(ChatBot)サービスチャットボットのhitobo(ヒトボ) | アディッシュのチャットボット(ChatBot)サービス
チャットボットのhitobo(ヒトボ) | アディッシュのチャットボット(ChatBot)サービス
チャットボットのhitobo(ヒトボ)
  • 機能紹介
    • Q&A自動生成
    • 応答生成ボット
    • 従来AI Q&Aボット
  • 導入事例
  • セミナー
  • お役立ち情報
  • 資料・動画

ログイン

資料ダウンロード

  • 機能紹介
    • Q&A自動生成
    • 応答生成ボット
    • 従来AI Q&Aボット
  • 導入事例
  • セミナー
  • お役立ち情報
  • 資料・動画

ホーム » お役立ち情報 » 「AI・人工知能EXPO 2018年」チャットボット、23サービス一挙比較!出展企業を総まとめ

「AI・人工知能EXPO 2018年」チャットボット、23サービス一挙比較!出展企業を総まとめ

チャットボット「hitoboQ&A」資料ダウンロード

【更新日:2019年5月25日/公開日:2018年6月22日】

2018年4月のAI・人工知能EXPOは多数のチャットボットサービスの出展がありましたが、皆様は情報をすべて把握することができたでしょうか?

回り切れなかった方、そもそも行くことができなかった方のために、配布パンフレットを元に出展のあった企業向けのチャットボットサービスをまとめました。

 

※情報は配布パンフレット、サービス紹介サイト、プレスリリースなどの公開情報から分かる範囲内での記載(2018年6月22日時点)となるため、最新情報ではない可能性があります。最新情報は各サービスの運営企業様にお問い合わせください。

目次

  • 1 2015年以降設立企業のサービス
  • 2 1.Conceirge U(コンシェルジュ)
  • 3 2.QuickQA
  • 4 3.Chat Plus(AIチャットボット)
  • 5 4.hachidori
  • 6 5.AI Chat Bot
  • 7 2000年~2014年設立企業のサービス
  • 8 6.mobi Agent
  • 9 7.QA ENGINE
  • 10 8.サポートチャットボット
  • 11 9.こらろぼ
  • 12 10.AI-FAQボット
  • 13 11.AIコールセンター支援サービス
  • 14 12.AI さくらさん
  • 15 1999年以前設立企業のサービス
  • 16 13.OKBIZ.for Chat & Bot
  • 17 14.COTOHA Chat & FAQ
  • 18 15.AmiAgent
  • 19 16.TalkQA
  • 20 17.Energy Chatbot
  • 21 18.Chai
  • 22 19.Third AI コンタクトセンターソリューション
  • 23 20.Faceコンシェル
  • 24 21.AIチャットボット
  • 25 22.SCSK AI Series
  • 26 まとめ
  • 27 hitobo(ヒトボ)
  • 28 ぜひ一度「hitobo Q&A」の資料をご覧ください。

2015年以降設立企業のサービス

1.Conceirge U(コンシェルジュ)

LINE、Facebook Messengerなどのチャットシステムに自動応答のボットを簡単に導入できるサービス。

  • サービス名: Conceirge U(コンシェルジュ)
  • URL:https://www.conciergeu.com/
  • 運営企業: 株式会社コンシェルジュ
  • 運営企業 設立年月: 2015年2月
  • 対応プラットフォーム: LINE、Facebook Messenger、Web
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 100,000円~
  • 導入事例:ニッポン放送のLINE@の事例、はるやま商事のLINE@の事例 等

2.QuickQA

企業のさまざまな問い合わせ回答業務を人工知能で支援してくれるサービス。総務・人事向けに社内問い合わせの回答を支援するチャットボットも導入できるサービス。

  • サービス名:QuickQA
  • URL:https://www.ai2-jp.com/
  • 運営企業:株式会社エーアイスクエア
  • 運営企業 設立年月:2015年12月
  • 対応プラットフォーム:Microsoft Teams、Skype、Microsoft Office、Facebook Messenger、Slack
  • 料金プラン:初期費用 1,000,000円、 月額費用 300,000円~
  • 導入事例:不明

3.Chat Plus(AIチャットボット)

ホームページにチャット機能を導入できるサービス。また、そのチャット機能にチャットボットによる自動返信を導入できるサービス。料金プランがいくつかあり、用途に合ったプランが選択できる。

  • サービス名:Chat Plus(AIチャットボット)
  • URL:https://chatplus.jp/
  • 運営企業:チャットプラス株式会社
  • 運営企業 設立年月:2016月8月
  • 対応プラットフォーム:Web
  • 料金プラン:初期費用 0円、 月額費用 150,000円(AIチャットボット)
  • 導入事例:森永製菓株式会社「おかしプリント」問い合わせ窓口事例、島村楽器株式会社 ECサイト問い合わせ窓口事例 等

4.hachidori

開発から運用までひとつの画面で出来るチャットボット開発ツール。

  • サービス名:hachidori
  • URL:https://hachidori.io/
  • 運営企業:hachidori株式会社
  • 運営企業 設立年月:2015年6月
  • 対応プラットフォーム:LINE、Facebook
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 hachidori 0~9,980円 hachidori plus 200,000円~ 
  • 導入事例:株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン Facebook Messenger事例、株式会社エボラブルアジア 問い合わせ窓口事例 等

5.AI Chat Bot

質問応答や資料請求まで完結するチャットボットサービス。

  • サービス名:AI Chat Bot
  • URL:http://ai-chat-supporter.com/products/chat-supporter/
  • 運営企業:株式会社サイシード
  • 運営企業 設立年月:2015年4月
  • 対応プラットフォーム:LINE、メール、Web、自社アプリ、Facebook Messenger
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

2000年~2014年設立企業のサービス

6.mobi Agent

チャットボットによる自動応答から、大規模チャットサポートセンター運用まで対応可能なサービス。

  • サービス名:mobi Agent
  • URL:https://www.mobi-agent.com/
  • 運営企業:モビルス株式会社
  • 運営企業 設立年月:2011月9月
  • 対応プラットフォーム:LINE、Web、Twitter、Facebook、Facebook Messenger、Instagram
  • 料金プラン:初期費用 100,000円、 月額費用 12,000円/ID [自動応答オプション]150,000円、[LINE接続オプション]100,000円 、[Facebook接続オプション]100,000円
  • 導入事例:ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、富士通コミュニケーションサービス株式会社

7.QA ENGINE

ヘルプデスクや社内FAQの効率化に人工知能を導入できるサービス。

  • サービス名:QA ENGINE
  • URL:http://www.qaengine.ai/
  • 運営企業:株式会社Studio Ousia
  • 運営企業 設立年月:2007年2月
  • 対応プラットフォーム:LINE、その他の連携プラットフォーム
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:freee株式会社 カスタマーサポート事例

8.サポートチャットボット

ヘルプデスクや社内FAQの効率化に人工知能を導入できるサービス。

  • サービス名:サポートチャットボット
  • URL:https://ai.userlocal.jp/
  • 運営企業:ユーザーローカル株式会社
  • 運営企業 設立年月:2007年8月
  • 対応プラットフォーム:LINE、Facebook、Web
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:株式会社ECスタジオ 問い合わせ窓口事例、大阪府富田林市 住民問い合わせ窓口事例

9.こらろぼ

問い合わせ対応業務の自動化や依頼・申請業務の効率化ができる人工知能を導入できるサービス。

  • サービス名:こらろぼ
  • URL:https://www.collarobo.com/
  • 運営企業:ブレインズコンサルティング株式会社
  • 運営企業 設立年月:2013年8月
  • 対応プラットフォーム:LINE、Skype、Slack、Facebook Messenger、独自Chatウインドウ
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

10.AI-FAQボット

Excelで管理されたFAQに回答してくれる人工知能を導入してくれるサービス。

  • サービス名:AI-FAQボット
  • URL:https://direct4b.com/ja/event/event_20180404_ai-expo.html
  • 運営企業:株式会社L is B
  • 運営企業 設立年月:2010年9月
  • 対応プラットフォーム:Excel
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

11.AIコールセンター支援サービス

AIが音声認識を行い、コールセンターの業務効率を向上させたり、顧客満足度の向上をサポートするサービス。

  • サービス名:AIコールセンター支援サービス
  • URL:https://www.optim.cloud/industries/callcenter/
  • 運営企業:株式会社オプティム
  • 運営企業 設立年月:2000年6月
  • 対応プラットフォーム:Web
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

12.AI さくらさん

人材不足解消・業務効率化ができる人工知能接客システムを導入できるサービス。インバウンドやAR、VRにも対応。

  • サービス名:AI さくらさん
  • URL:https://tifana.ai/
  • 運営企業:株式会社ティファナ・ドットコム
  • 運営企業 設立年月:2000年5月
  • 対応プラットフォーム:Web、既存アプリ、Facebook、LINE
  • 料金プラン:初期費用 900,000円~、 月額費用 380,000円~
  • 導入事例:日研トータルソーシング株式会社 問い合わせ窓口事例、イオングループ一部店舗 AI接客システム設置事例 等

1999年以前設立企業のサービス

13.OKBIZ.for Chat & Bot

コミュニケーションやサポート時間外の問い合わせにも自動応答できるチャットボットが導入できるサービス。

  • サービス名:OKBIZ.for Chat & Bot
  • URL:https://www.okwave.co.jp/business/service/okbiz-chat/
  • 運営企業:株式会社オウケイウェイヴ
  • 運営企業 設立年月:1999年7月
  • 対応プラットフォーム:LINE、Facebook、Web
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:株式会社ファンケル 問い合わせ窓口事例 等

14.COTOHA Chat & FAQ

ユーザーから入力された質問に自動応答してくれるチャットボットを導入できるサービス

  • サービス名:COTOHA Chat & FAQ
  • URL:https://www.dc.nttbiz.com/service/solution/service22.html
  • 運営企業:NTTコミュニケーションズ株式会社
  • 運営企業 設立年月:1999年7月
  • 対応プラットフォーム:LINE
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

15.AmiAgent

音声対話機能やチャットボット機能、IVR等を搭載した人工知能が導入できるサービス。

  • サービス名:AmiAgent
  • URL:https://www.advanced-media.co.jp/products/service/amiagent
  • 運営企業:株式会社アドバンスト・メディア
  • 運営企業 設立年月:1997年12月
  • 対応プラットフォーム:Web、SNS
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:株式会社レオパレス21 問い合わせ窓口事例、株式会社三菱UFJ銀行 問い合わせ窓口事例 等

16.TalkQA

ユーザーからの質問に24時間自動応答できるAIチャットボットを導入できるサービス。

  • サービス名:TalkQA
  • URL:https://www.talkqa.com/
  • 運営企業:エクスウェア株式会社
  • 運営企業 設立年月:1995年3月
  • 対応プラットフォーム:LINE、LINE WORKS、Web
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:SKY GROUP 問い合わせ窓口事例、ファーエンドテクノロジー株式会社 問い合わせ窓口事例 等

17.Energy Chatbot

業務効率化や生産性向上等を支援するAIチャットボットを導入できるサービス。

  • サービス名:Energy Chatbot
  • URL:https://www.maxmouse.co.jp/service/aisystem/
  • 運営企業:株式会社マックスマウス
  • 運営企業 設立年月:1990年4月
  • 対応プラットフォーム:Web
  • 料金プラン:初期費用 900,000円、 月額費用 380,000円
  • 導入事例:不明

18.Chai

ディープラーニングとロジックベースの自然対話を実現するAIチャットボットを導入できるサービス。

  • サービス名:Chai
  • URL:https://www.chatbothub.ai/lp/
  • 運営企業:デフィデ株式会社
  • 運営企業 設立年月:1990年4月
  • 対応プラットフォーム:LINE、Facebook Messenger
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

19.Third AI コンタクトセンターソリューション

オムニチャネルの顧客対応を支援できるAIチャットボットを導入できるサービス。

  • サービス名:Third AI コンタクトセンターソリューション
  • URL:https://ai.jtp.co.jp/
  • 運営企業:日本サード・パーティ株式会社
  • 運営企業 設立年月:1987年10月
  • 対応プラットフォーム:Web
  • 料金プラン:初期費用 1,000,000円、 月額費用 200,000円~
  • 導入事例:不明

20.Faceコンシェル

親しみやすいインターフェースを通じて顧客との会話が実現できるAIチャットボットを導入できるサービス。

  • サービス名:Faceコンシェル
  • URL:http://www.iwi.co.jp/product/detail/faceconcier.html
  • 運営企業:株式会社インテリジェント ウェイブ
  • 運営企業 設立年月:1984年12月
  • 対応プラットフォーム:Web
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

21.AIチャットボット

顧客からの問い合わせ対応を自動化し、業務効率化と顧客満足度の向上が実現できるAIチャットボットを導入できるサービス。

  • サービス名:AIチャットボット
  • URL:https://www.bpo.k-evolva.com/service/omnichannel/ai/ai-chatbot/
  • 運営企業:株式会社KDDIエボルバ
  • 運営企業 設立年月:1996年5月
  • 対応プラットフォーム:Web
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:KDDIフィナンシャルサービス株式会社 問い合わせ窓口事例 等

22.SCSK AI Series

顧客からの問い合わせを多言語で対応可能なAIチャットボットを導入できるサービス。

  • サービス名:SCSK AI Series
  • URL:http://www.scsk.jp/news/2018/press/product/20180403.html
  • 運営企業:SCSK株式会社
  • 運営企業 設立年月:1969年10月
  • 対応プラットフォーム:Web
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

まとめ

現在、数多くのチャットボットサービスがあり、自社にはどんなサービスが合っているのかわからないという担当者様も多いかと思います。

アディッシュでは、「hitobo」というLINEやFacebookメッセンジャー、Webサイトなどのサービスで利用できるチャットボットサービスを提供しております。

お気軽にお問い合わせください。

hitobo(ヒトボ)

LINEやFacebookメッセンジャー、Webサイトなどのサービスで簡単に利用できるチャットボットサービス。

  • サービス名:hitobo(ヒトボ)
  • 運営企業: アディッシュ株式会社
  • 運営企業 設立日:2014年10月
  • 対応プラットフォーム:Web、LINE、Facebook Messenger
  • 料金プラン:初期費用 0円、月額費用 39,000円
  • 導入事例: トレンドマイクロ、東京日産コンピュータシステム、ドリーム・トレイン・インターネット、電縁 等

ぜひ一度「hitobo Q&A」の資料をご覧ください。

現在アディッシュでは「hitobo」を改良した「hitoboQ&A」というチャットボットサービスを提供しています。

ユーザーの自己解決を促し、問い合わせ対応業務の軽減が可能です。

【特徴①】複雑な設定なし、通常の6分の1以下の労力で構築可能!その日からチャットボットボットが利用できます。

【特徴②】表現揺らぎ自動対応機能、チャットログ自動分析による改善提案機能など、自動対応機能が充実!最小限の労力で運用可能です。

【特徴③】使いやすい費用感、月額¥39,000~ (2020年1月1日から月額60,000円~)

hitobo サービス紹介資料ダウンロード
Tags: チャットボット
Share
最新の記事
  • Projectkeyの取得手順
    2025年4月15日
  • 自社に特化した生成AIを実現させるRAGとは?自社データ活用のメリットやRAGの課題を紹介
    2024年11月27日
  • ChatGPTに潜むセキュリティリスクとは?情報漏洩・誤情報・著作権侵害への対策を紹介
    2024年11月6日
  • ChatGPTの課題とは?業務活用時の6つの問題点とその解決策を紹介
    2024年10月23日
  • 【2024年11月19日(火)】セミナー『生成AIで自社データからFAQ自動化!誤情報防止と状況別の活用例』
    2024年10月10日
  • 【2024年10月30日(水)】セミナー『生成AIで自社データからFAQ自動化!誤情報防止と状況別の活用例』
    2024年10月1日

資料ダウンロード

アディッシュ株式会社

〒141-0031 東京都品川区西五反田1-21-8 ヒューリック五反田山手通ビル6階

Copyright © アディッシュ株式会社 All Rights Reserved.
  • サイトマップ
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー
Footer menu