Skip to content
チャットボットのhitobo(ヒトボ) | アディッシュのチャットボット(ChatBot)サービスチャットボットのhitobo(ヒトボ) | アディッシュのチャットボット(ChatBot)サービス
チャットボットのhitobo(ヒトボ) | アディッシュのチャットボット(ChatBot)サービス
チャットボットのhitobo(ヒトボ)
  • 社内FAQ
  • 機能紹介
  • お役立ち情報
  • セミナー

ログイン

資料ダウンロード

  • 社内FAQ
  • 機能紹介
  • お役立ち情報
  • セミナー

ホーム » お役立ち情報 » 「AI・人工知能EXPO 2019年」チャットボット25サービス比較まとめ!

「AI・人工知能EXPO 2019年」チャットボット25サービス比較まとめ!

チャットボット「hitoboQ&A」資料ダウンロード

前回の2018年4月AI・人工知能EXPOのチャットボット出展企業を『「AI・人工知能EXPO 2018年」チャットボット、23サービス一挙比較!出展企業を総まとめ』で紹介しましたが、2019年も多数のチャットボットサービスの出展があり、今年もまとめました。2019年4月第3回AI・人工知能EXPOも大盛況で、来場者数は48,739名、前回よりも2,416名増加とのことです。(2019年4月8日リード エグジビション ジャパン発表情報)

※情報は配布パンフレット、サービス紹介サイト、プレスリリースなどの公開情報からの範囲内での記載(2019年4月時点)となるため、最新情報ではない可能性があります。最新情報は各サービスの運営企業様にお問い合わせください。

目次

  • 1 2019年のAI・人工知能EXPOチャットボットサービスを分類
  • 2 サポート対応向けチャットボットサービス
  • 3 1.COTOHA Chat & FAQ
  • 4 2.AIChat
  • 5 3.対話型AI自動応答ソリューション
  • 6 4.Chat Plus
  • 7 5.Chai
  • 8 サポート・社内両方対応チャットボットサービス
  • 9 6.スマートナレッジ
  • 10 7.スグレス
  • 11 8.sAIChat
  • 12 9.QA ENGINE
  • 13 10.こらろぼ
  • 14 11.頼友
  • 15 12.Conceirge U(コンシェルジュ)
  • 16 社内対応チャットボットサービス
  • 17 13.QuickQA
  • 18 14.DialogPlay
  • 19 15.SMART Message Bot
  • 20 16.AI-FAQボット
  • 21 マルチデバイス、音声認識、その他
  • 22 17.AIコンシェルジュ
  • 23 18.commubo
  • 24 19.営業アプローチ
  • 25 20.AI さくらさん
  • 26 21.minarai
  • 27 22.IFRO
  • 28 23.hachidori
  • 29 24.mobi Agent
  • 30 25.AIコンシェルジュ
  • 31 まとめ
  • 32 hitobo(ヒトボ)
  • 33 ぜひ一度「hitobo Q&A」の資料をご覧ください。

2019年のAI・人工知能EXPOチャットボットサービスを分類

2019年のチャットボットサービスを大きく分類しますと「サポート対応向け」「社内対応向け」「サポート・社内両方対応」というカテゴリーに分類されました。

また、様々なインターフェースに対応しているマルチデバイスのチャットボットや音声認識のチャットボットサービスも紹介されています。

今回は、こちらの分類ごとに各チャットボットサービスをご紹介いたします。

サポート対応向けチャットボットサービス

1.COTOHA Chat & FAQ

FAQを設定が可能。チャットボットだけでなく、 FAQ検索、問い合わせフォーム等の対応も可能なサービス。

  • サービス名:NTTコミュニケーションズ株式会社
  • URL:https://www.ntt.com/business/services/application/ai/cotoha-cf.html
  • 運営企業: NTTコミュニケーションズ株式会社
  • 運営企業 設立年月: 1999年7月
  • 対応プラットフォーム:WEB、SNS、LINECustomerConnect
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 195,000円~
  • 導入事例:NTTPCコミュニケーションズ、埼玉県庁、ドコモ・バイクシェア等
  • 2018年AIEXPO:出展

2.AIChat

導線設計から、AIチャットボットの構築、有人対応の運用までワンストップでソリューションを提供しているサービス。

  • サービス名:AIChat
  • URL:https://www.k-evolva.com/services/omnichannel/aichat/
  • 運営企業:株式会社KDDIエボルバ
  • 運営企業 設立年月:1996年5月
  • 対応プラットフォーム:WEB
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 不明
  • 導入事例:KDDIフィナンシャルサービス、マネーフォワード等
  • 2018年AIEXPO:出展

3.対話型AI自動応答ソリューション

チャットボットに自動的に継続的学習を実施することが可能で、回答精度が高いサービス。

  • サービス名:対話型AI自動応答ソリューション
  • URL:https://www.jsol.co.jp/solution/interactive_ai.html
  • 運営企業:株式会社JSOL
  • 運営企業 設立年月:2006年7月
  • 対応プラットフォーム:WEB、Skipe、LINE、Facebook
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 不明
  • 導入事例:SMBCチャットボット

4.Chat Plus

シナリオ設計型のチャットボットで、プロモーション機能が豊富で、様々なサービスプランが用意されているサービス。オプションでAIチャットボットも対応。

  • サービス名:Chat Plus
  • URL:https://chatplus.jp/
  • 運営企業:チャットプラス株式会社
  • 運営企業 設立年月:2016年8月
  • 対応プラットフォーム:WEB
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 170,000円~ ※月額費用はAIチャットプラン月契約
  • 導入事例:島村楽器 、エリアリンク、パイプドビッツ、シルバーライフ等

5.Chai

ディープラーニングと類似分・対話シナリオ自動生成による運用作業の軽減などが実現可能なサービス。

  • サービス名:Chai
  • URL:https://www.chatbothub.ai/lp/
  • 運営企業:デフィデ株式会社
  • 運営企業 設立年月:1990年4月
  • 対応プラットフォーム:WEB、LINE、Facebook Messenger、Skype
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 不明
  • 導入事例:不明

サポート・社内両方対応チャットボットサービス

6.スマートナレッジ

AIを活用した、対話式のチャットボット。自己解決を促進するサービスで音声認識も対応。

  • サービス名:株式会社野村総合研究所
  • URL:https://www.traina.ai/solution/smartknowledge/
  • 運営企業: 株式会社野村総合研究所
  • 運営企業 設立年月: 1965年4月
  • 対応プラットフォーム:WEB、電話
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

7.スグレス

AIを搭載した学習機能があるチャットボットで、簡単に導入・運用が可能。

  • サービス名:スグレス
  • URL:https://www.albert2005.co.jp/sugures/
  • 運営企業:株式会社ALBERT
  • 運営企業 設立年月:2005年7月
  • 対応プラットフォーム:WEB、LINE、LINEWorks、MicrosoftTeams
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 不明
  • 導入事例:KDDIまとめてオフィス、キリン、渋谷区等

8.sAIChat

自社開発のAIエンジンで、個別にカスタマイズができ、FAQ作成からサポートが可能。

  • サービス名:sAIChat
  • URL:https://saichat.jp/product/saichat/
  • 運営企業:株式会社サイシード
  • 運営企業 設立年月:2015年4月
  • 対応プラットフォーム:WEB、LINE、LINE WORKS、Facebook Messenger
  • 料金プラン:初期費用 500,000円、月額費用 150,000円~
  • 導入事例:某大手健康食品コールセンター、大手不動産管理会社等
  • 2018年AIEXPO:出展

9.QA ENGINE

カスタマーサポートや社内ヘルプデスクに人工知能チャットボットが簡単に導入可能。

  • サービス名:QA ENGINE
  • URL:http://www.qaengine.ai/
  • 運営企業:株式会社Studio Ousia
  • 運営企業 設立年月:2007年2月
  • 対応プラットフォーム:WEB、LINECustomerConnect、ZenDesk
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 不明
  • 導入事例:不明
  • 2018年AIEXPO:出展

10.こらろぼ

RPAや社内システムと連携できるチャットボット。FAQとシナリオ形式両方に対応。

  • サービス名:こらろぼ
  • URL:https://www.brains-consulting.co.jp/collarobo
  • 運営企業:株式会社Studio Ousia
  • 運営企業 設立年月:2013年8月
  • 対応プラットフォーム:WEB、LINE、Skype、Slack、LINE WORKS
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 不明
  • 導入事例:大手小売業、大手アウトソーサ、大手印刷業等
  • 2018年AIEXPO:出展

11.頼友

多彩なオプションや多言語対応が特徴のチャットボット。

  • サービス名:頼友
  • URL:https://aiyoritomo.com/
  • 運営企業:株式会社マックスマウス
  • 運営企業 設立年月:1990年4月
  • 対応プラットフォーム:WEB、Facebook Messenger、LINE、ChatWork
  • 料金プラン:初期費用 100,000円、月額費用 75,000円
  • 導入事例:不明
  • 2018年AIEXPO:出展

12.Conceirge U(コンシェルジュ)

高精度の自然言語処理で自動対応をします。直感的なUIでチャットボットが作成可能。

  • サービス名:Conceirge U(コンシェルジュ)
  • URL:https://www.conciergeu.com/
  • 運営企業:株式会社コンシェルジュ
  • 運営企業 設立年月:2015年2月
  • 対応プラットフォーム:WEB、Facebook Messenger、LINE
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 100,000円~
  • 導入事例:三井不動産、ニッポン放送等
  • 2018年AIEXPO:出展

社内対応チャットボットサービス

13.QuickQA

総務・人事向けに社内問い合わせの回答を支援するチャットボット。様々な社内ツールと連携できるのが特徴。

  • サービス名:QuickQA
  • URL:https://www.ai2-jp.com/package01/
  • 運営企業: 株式会社エーアイスクエア
  • 運営企業 設立年月:2015年12月
  • 対応プラットフォーム:Microsoft Teams、Skype、Microsoft Office、Facebook Messenger、Slack
  • 料金プラン:初期費用 1,000,000円、 月額費用 300,000円~
  • 導入事例:不明
  • 2018年AIEXPO:出展

14.DialogPlay

業務に特化したチャットボットを作成することができます。連携ツールも豊富。

  • サービス名:DialogPlay
  • URL:https://www.tis.jp/service_solution/dialogplay/
  • 運営企業:TIS株式会社
  • 運営企業 設立年月:2008年4月
  • 対応プラットフォーム:Microsoft Teams、Skype、Microsoft Office、LINE、Slack
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 不明
  • 導入事例:不明

15.SMART Message Bot

ビジネスユースやコンシューマー向けチャットボットに連携可能。

  • サービス名:SMART Message Bot
  • URL:https://smbo.jp/
  • 運営企業:ネオス株式会社
  • 運営企業 設立年月:2004年4月
  • 対応プラットフォーム:WEB、LINE、Office365、Gsuite
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 不明
  • 導入事例:TEIJIN、abbvie、NTTLS、サクサ、CalsonicKansei等

16.AI-FAQボット

Excelで管理ができ、簡単に導入や運用ができます。オンプレも対応可能。

  • サービス名:AI-FAQボット
  • URL:https://faq-bot.ai/ja/
  • 運営企業:株式会社L is B
  • 運営企業 設立年月:2010年9月
  • 対応プラットフォーム:WEB
  • 料金プラン:初期費用 不明、月額費用 60,000円~
  • 導入事例:不明

マルチデバイス、音声認識、その他

17.AIコンシェルジュ

FAQや予約/応募受付が音声認識で対応できるAI対話が可能。コールセンターの効率化が可能。

  • サービス名:AIコンシェルジュ
  • URL:https://unext-marketing.jp/ai
  • 運営企業: 株式会社 U-NEXTマーケティング
  • 運営企業 設立年月:2010年12月
  • 対応プラットフォーム:音声
  • 料金プラン:初期費用 1,200,000円~、 月額費用 500,000円~
  • 導入事例:不明

18.commubo

音声認識の対応ができるAIボットで、一問一答型ではなく継続的な自然な会話が可能。

  • サービス名:commubo
  • URL:https://commubo.com/
  • 運営企業: 株式会社ソフトフロントジャパン
  • 運営企業 設立年月:2016年8月
  • 対応プラットフォーム:音声
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

19.営業アプローチ

イベントや展示会等で、名刺と商談で会話した内容をビジネスチャット『direct』(株式会社L is B社)を利用して、kintone(サイボウズ)に送信し、記録できるチャットボット。

  • サービス名:営業アプローチ
  • URL:https://www.sansou.co.jp/chatbot.html
  • 運営企業: 株式会社サンソウシステムズ
  • 運営企業 設立年月:1974 年10 月
  • 対応プラットフォーム:WEB、アプリ
  • 料金プラン:初期費用 50,000円~、 月額費用 39,500円~
  • 導入事例:不明

20.AI さくらさん

音声認識が可能で、あらゆる業種・業態の企業や店舗での受付対応ができます。また、社内での活用として、社内ヘルプデスクや採用面接等も可能。

  • サービス名:AI さくらさん
  • URL:https://tifana.ai/
  • 運営企業:株式会社ティファナ・ドットコム
  • 運営企業 設立年月:2000年5月
  • 対応プラットフォーム:Web、アプリ、Facebook、LINE
  • 料金プラン:初期費用 900,000円~、 月額費用 380,000円~
  • 導入事例:イオンアイビス JR東日本グループ ダイエー

21.minarai

音声対話を提供しており、キャラクターを利用した施設案内や窓口業務用の対話システムなど対応可能。

  • サービス名:minarai
  • URL:https://www.minarai.io/cschat/index.html
  • 運営企業:株式会社Nextremer
  • 運営企業 設立年月:2012年10月
  • 対応プラットフォーム:Web、アプリ
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:すかいらーく、日本能率協会等

22.IFRO

2019年6月上旬リリース予定のサービス。チャットボットやスマートスピーカー対応で、数クリックで対話作成が可能。

  • サービス名:IFRO
  • URL:https://ifro.ai/
  • 運営企業:パルスボッツ株式会社
  • 運営企業 設立年月:2015年7月
  • 対応プラットフォーム:LINEWorks、Slack、Skype
  • 料金プラン:初期費用 不明、 月額費用 不明
  • 導入事例:不明

23.hachidori

わかりやすい管理画面でシナリオ設計が可能で様々なデバイスに対応。プランも豊富。

  • サービス名:hachidori
  • URL:https://hachidori.io/
  • 運営企業:hachidori株式会社
  • 運営企業 設立年月:2015年6月
  • 対応プラットフォーム:LINEWorks、LINE、Facebook、WEB
  • 料金プラン:hachidori 0~9,980円 hachidori plus 50,000円~
  • 導入事例:ゴルフダイジェスト・オンライン、エボラブルアジア

24.mobi Agent

チャットボットによる自動対応から、有人対応機能もあり、大規模サポートセンター運用まで対応。豊富なインターフェースに対応。

  • サービス名:mobi Agent
  • URL:https://www.mobi-agent.com/
  • 運営企業:モビルス株式会社
  • 運営企業 設立年月:2011年9月
  • 対応プラットフォーム:WEB、LINE、Facebook Messenger、Slack、LINE WORKS、Teams、Skype、Microsoft Bot Framework
  • 料金プラン:初期費用 100,000円、月額費用 12,000円/ID [自動応答オプション]150,000円、[LINE接続オプション]100,000円 、[Facebook接続オプション]100,000円
  • 導入事例:セブン銀行、富士通コミュニケーションサービス

25.AIコンシェルジュ

デジタルサイネージやスマートフォンに対応したAI対話システム。マンションの管理、受付など、集合住宅に特化しています。 ※サービス開発中のため、今後の進捗状況等によっては提供内容を変更する場合があります。

  • サービス名:AIコンシェルジュ
  • URL:https://www.fnj.co.jp/service/ai_platform/
  • 運営企業:株式会社ファミリーネット・ジャパン
  • 運営企業 設立年月:2000年10月
  • 対応プラットフォーム:アプリ

まとめ

様々な利用用途向けやインターフェース対応のチャットボットサービスがあり、自社にはどんなサービスが合っているのかわからないという担当者様も多いかと思います。

アディッシュでは、「hitobo」というサポート・社内両方利用できるチャットボットサービスを提供しております。

お気軽にお問い合わせください。

hitobo(ヒトボ)

LINEやWebサイトなどのサービスで簡単に利用できるチャットボットサービス。

  • サービス名:hitobo(ヒトボ)
  • 運営企業: アディッシュ株式会社
  • 運営企業 設立日:2014年10月
  • 対応プラットフォーム:Web、LINE
  • 料金プラン:初期費用 0円、月額費用 60,000円
  • 導入事例: トレンドマイクロ、東京日産コンピュータシステム、ドリーム・トレイン・インターネット、電縁 等

ぜひ一度「hitobo Q&A」の資料をご覧ください。

現在アディッシュでは「hitobo」を改良した「hitoboQ&A」というチャットボットサービスを提供しています。

ユーザーの自己解決を促し、問い合わせ対応業務の軽減が可能です。

【特徴①】複雑な設定なし、通常の6分の1以下の労力で構築可能!その日からチャットボットボットが利用できます。

【特徴②】表現揺らぎ自動対応機能、チャットログ自動分析による改善提案機能など、自動対応機能が充実!最小限の労力で運用可能です。

【特徴③】使いやすい費用感、月額60,000円~

hitobo サービス紹介資料ダウンロード
Tags: チャットボット
Share
最新の記事
  • 【2023年4月12日(水)開催】 『ChatGPT業務活用とチャットボットの進化』
    2023年3月27日
  • チャットボット導入の費用相場は3万~100万円まで|費用対効果の高いサービスの選び方を解説
    2023年3月13日
  • 【企業・利用者別】チャットボットのメリット6選!導入成功のコツを5つ紹介
    2023年3月10日
  • 【2023年版】チャットボットとは。人工知能との関係、仕組みと作り方
    2023年3月9日
  • チャットボットの導入事例やメリット・効果を徹底解説!費用相場や具体的な方法を紹介
    2023年3月8日
  • 社内ヘルプデスクの社内FAQチャットボットの作り方と運用。分析・改善のコツ
    2023年2月24日

 お問い合わせ 

資料ダウンロード

0120-5464-77

10:00 − 17:00(平日)

アディッシュ株式会社

〒141-0031 東京都品川区西五反田1-21-8 ヒューリック五反田山手通ビル6階

TEL: 03-5759-0334(代表)

Copyright © アディッシュ株式会社 All Rights Reserved.
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー
Footer menu