【公開日:2023年9月25日】
昨今、ChatGPTのさまざまな業務への活用が注目されています。メール対応や書類作成などの事務作業へのChatGPTの利用によって、作業時間を短縮できることは広く知られていますが、実は営業への活用も可能です。
今回の記事では、ChatGPTを営業に活用する方法を紹介します。営業の効率化が求められている背景や、ChatGPTを利用する際の注意点もあわせて解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
ChatGPTについて解説
ChatGPTは、OpenAIが2022年11月30日にリリースした、自然な会話が可能な対話型AIチャットサービスです。ユーザーが入力した質問に対して、精度の高い回答が得られます。回答可能な領域が広く、あらゆる場面で活用可能で、主に以下のようなことができます。
- 文章の生成
- 翻訳・要約
- プログラミングコード・関数の作成
- 情報収集
- アイデアの提案
2023年3月に、従来のモデルよりも精度の高いモデル「GPT-4」がリリースされ、さらに同月にプラグイン機能が追加されました。このアップデートによって、テキスト以外の出力や他システムとの連携なども可能になり、業務への幅広い活用が可能になりました。
ChatGPTで営業の効率化が必要な理由【事務作業時間の削減とコア業務への集中】
営業の一番の目的は、営業活動によって売り上げを上げることです。会社の目的である「商品・サービスの提供によって利益を上げること」に直接的につながる仕事のため、企業にとって必要不可欠な業務です。
しかし、顧客とのコミュニケーションやサービス提案に時間をかけるべきところ、メール対応や営業資料の作成、営業報告書の作成など、営業活動に付随する事務作業に時間を取られてしまっている人が多いのが現状です。
そこで、営業の効率化によって、事務作業にかかる時間を削減し、顧客とのコミュニケーションなどのコア業務に集中できる体制を整える必要があります。ChatGPTを利用すれば、営業における業務効率化を実現でき、営業の質向上につなげられます。
営業にChatGPTを活用する方法7選
実際に営業の仕事にどのようにChatGPTを使えばよいのか、イメージがわかない方がいらっしゃるでしょう。そこで、ここでは営業にChatGPTを活用する方法を7つ紹介します。
メールの作成・送信
営業担当は、商談や商品提案メール、アフターフォローメール、請求書や見積書などに関するメールなど、さまざまなメール対応を日々行っています。そのような中、メール作成・対応に時間を取られ、営業活動に専念できないケースが多くあります。
メールの作成は、ChatGPTによって自動化が可能な業務です。メールの目的と、メール内に記入すべき内容を箇条書きで入力し、ビジネスメールを作成するようChatGPTに依頼すると、メールの文面を自動で作成してくれます。
また、メールアプリと連携したプラグインを導入すると、メールの文章作成から送信までを、自動で行えます。ただ、メールを送信する際に、間違った情報が記載されていないか、表現は適切であるかなど、人による最終確認は必要です。
営業資料の作成
営業資料やホワイトペーパーは、サービスや商品について顧客にわかりやすく伝えるために、重要な資料です。このような営業に使う提案資料の作成に、ChatGPTを活用できます。
サービス詳細やターゲットを入力すれば、ターゲットに対して効果的な資料の目次と記載すべき情報を提案してくれます。また、資料内に記載する文章の自動作成も可能です。すでに営業資料がある場合は、ChatGPTに文章の添削をしてもらうこともできます。
資料作成は手間がかかる作業ですが、顧客の購買行動につながる大切な業務とも言えます。ChatGPTを活用すれば、顧客のニーズに合わせた内容の作成、品質向上などが可能です。作業時間の短縮にもつながり、営業担当者はより重要な業務に集中できるようになります。
営業報告書の作成
1日の終わりに営業報告書の提出を義務付けている企業は多くあります。ただ、営業活動に時間をかけたいため、報告書の作成に時間を取られたくない、という人が多いでしょう。
営業報告書の作成は、ChatGPTを活用できる業務の1つです。その日に実施した営業活動や、商談中のメモなどの情報を提供し「営業報告書を作成して」とChatGPTに入力すると、報告書用の文章を作成してくれます。社内で使われているフォーマットがある場合でも、ChatGPTに記載すべき項目を提供すれば、社内のフォーマットに合わせた営業報告書の作成が可能です。
商談やミーティングのサポート
ChatGPTはアイデア提案が得意分野で、短時間で大量のアイデアを提案してくれます。例えば顧客との商談やミーティングの最中に、何か新しいアイデアが必要になったときに、ChatGPTに依頼すれば提案をもらえます。
また、会議前にミーティングのアジェンダを整理してもらったり、商談時に顧客から聞かれそうな質問を事前にリストアップしてもらったりなど、会議に向けてのあらゆるサポートが可能です。ChatGPTの活用によって、商談を効率的に進められます。
営業トークスクリプトの作成
商談でのトークは売り上げに大きく影響するため、企業によっては、営業のトークスクリプトを用意しているケースがあります。ChatGPTを活用すれば、営業のトークスクリプトを新しく作成したり、すでに使っているトークスクリプトを改善したりできます。
ターゲット層や商品・サービスの詳細をChatGPTに入力すると、顧客への営業に使えるトークスクリプトの自動作成が可能です。商談を行う状況や、細かい顧客情報などを指定すると、より状況に適したトークスクリプトを生成してもらえます。
また、ChatGPTに顧客になりきってもらえば、営業トークの練習もできます。商談の進め方やトークに関するアドバイスもくれるので、営業トークの振り返りや改善ができるでしょう。
市場調査
営業は、自社の商品・サービスの強みを正しく把握して顧客に伝えるためにも、市場調査や他社分析が必要不可欠です。ChatGPTを活用すれば、業界の動向調査や、他社商品との比較、自社サービスに対する調査などが可能です。
例えば「AとBのサービスの違いを述べて」「今後サービスを売り出す市場として適した市場を教えて」「このサービスを利用するユーザーはどのような課題を抱えているのかを教えて」など、具体的に指示を出すことで、細かい調査が行え、市場の傾向や消費者のニーズを掴めます。ChatGPTによる調査結果は、顧客への提案時や営業資料作成時にも参考にできます。
顧客からのよくある質問(FAQ)の作成
営業は、顧客からの問い合わせに対応し、随時サポートが必要です。担当する顧客が多いほど問い合わせは多くなり、対応に時間をとられ、ほかの業務が進まないケースが多くあります。
ChatGPTで、顧客から多く寄せられると考えられる問い合わせのリストアップと、その回答の文章作成が可能です。ChatGPTが作成したQ&Aを集めてリスト化して、hitoboのようなチャットボット・FAQシステムに登録すれば、よくある質問の問題解決の効率化ができます。
FAQを顧客に共有しておけば、掲載されている質問に関しては、顧客自ら解決できます。社内に共有すれば、営業担当者不在時の問い合わせに担当者以外でも対応できるようになり、顧客満足度向上やストレス軽減につながるでしょう。
ChatGPTを営業に活用する際の注意点【機密情報を入力しない】
ChatGPTは、回答の精度を上げるために、ユーザーが入力した質問をAIの学習に利用する可能性があります。したがって、企業の機密情報や個人情報を入力すると、ほかのユーザーの回答へ情報を利用され、間接的に情報漏洩が発生するおそれがあります。
そのため、ChatGPTのAIに学習されるリスクを避けるために、機密情報や個人情報の入力は避けましょう。もしくは、入力した情報を学習に使わない設定にしてから使用するのをおすすめします。
このようにChatGPTの使用による情報漏洩リスクの可能性も考えられるため、社内でChatGPTの利用を認める場合は、マニュアルを作成したり、研修を行ったりするなどして、使用時の注意点を共有しておくと良いでしょう。
顧客問い合わせ対応を効率化するならChatGPT API連携がされた「hitobo」がおすすめ
ChatGPT API連携されたAIチャットボットサービス「hitobo」を活用すれば、顧客問い合わせ対応の効率化が実現します。Q&Aを自動生成でき、問い合わせ担当者の負担削減が可能です。ユーザー側も自己解決ができるため、知りたい情報を得るまでにかかる時間の短縮と、ストレス削減につながります。
hitoboに「メールやチャットなどの問い合わせ履歴を読み込ませる」「WebページのURLやPDFファイルを指定する」だけで、Q&Aを自動作成できるのが特徴です。また、利用者のチャットボットへの質問履歴から追加すべきQ&Aも提案してくれ、運用と改善をスムーズに行えます。Q&Aを追加するだけでチャットボットが完成し、追加や更新も簡単です。
さらに、ユーザーが入力した文章の表記揺れや言い換えなどにもAIが賢く対応し、問い合わせ担当者の負担を大幅に軽減できます。以下の資料でサービスをより詳しく解説していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
まとめ
ChatGPTは、自然な会話ができる対話型のAIチャットサービスで、ユーザーが入力した質問に対して、精度の高い回答が可能な点と、対応する領域が広い点が特徴です。ChatGPTを使えば、文章の生成や翻訳・要約、プログラミングコード・関数の作成、アイデアの提案などを自動で行えます。
ChatGPTによって、営業の効率化も実現します。例えば、営業メールを作成したり、商談で必要な営業資料の作成が簡単に可能です。また、商談のサポートや、市場調査にまでChatGPTを活用できます。さらに、顧客からの問い合わせ効率化のため、ChatGPTを利用してFAQの作成も可能です。
顧客問い合わせ対応の効率化なら、ChatGPT API連携がされたAIチャットボットサービス「hitobo」をおすすめします。サービスをより詳しく知りたい方は、以下の資料をご覧ください。